Naga_agoshima Life

Naga_agoshima Life

共働き子育てパパの家族日記。子育て・アウトドア・家族旅行・ANAマイル.....etc

【トイレつまりの直し方】自分で出来るつまり改善方法とトイレの便器の外し方

スポンサーリンク

洋式トイレ

「トイレが詰まって水が流れない!」

誰もが一度は経験した事がある恐ろしい出来事ですね。それはわが家にも突然襲って来ました。

ある日2階のトイレで用を足して水を流すと、便器内の水位がみるみる上がって来るではないですか。幸い水は溢れる事は無く時間が経てば元の水位に戻るので、完全に詰まっては無さそうです。

しかし何度流しても同じ現象の繰り返しなので、いくつかの「トイレのつまり改善法」を試し、最終的には自分で便座を取り外して異物を取り除くという事態にまで至りました。

というわけで今回は「【トイレつまりの直し方 】自分で出来るつまり改善方法とトイレの便器の外し方」をご紹介してみたいと思います。

目次

 

トイレが詰まる原因

① 流れる水の量、圧力不足

多くのトイレに設置されている給水タンクには、大小のレバーが設置されており「大」のほうがより多くの水を流せるようになっています。大便をしてトイレットペーパーを使用したのにも関わらず、節水して「小」でばかり流していると、排水管内で詰まりを起こしてしまう原因になります。また、給水タンク内にペットボトルを沈めて節水する方法も避けたほうが安全ですね。

② 異物の混入

トイレの詰まりの多くの原因として考えられるのが「異物の混入」です。通常トイレで使われるトイレットペーパーは水に溶ける様になっていますが、1度に大量に流してしまうと詰まりを起こしてしまう事もあります。

また、水溶性でないティッシュペーパーやウェットティッシュ、おむつや生理用ナプキンなどの生理用品、子供のおもちゃやスマートフォンなどの固形物などのトイレットペーパ以外の物を流してしまうと「詰まり」を起こす大きな原因になってしまいますね。

スポンサーリンク

 

私が実際に試したトイレのつまり改善方法

① バケツでぬるま湯を流す

トイレットペーパーなどの水に溶ける物が詰まっている場合、バケツに溜めたぬるま湯を流す事によって詰まりを解消出来る場合があります。この時の注意点は熱湯を流してしまうと、便器が割れたりヒビが入ってしまう恐れがあるので気をつけましょう。

わが家もこの方法を試してみましたが、症状は全く変わらず便器内の水位が上がってその後ゆっくり下がるの繰り返しでた。

② ラバーカップを使用する

トイレの詰まり解消グッズといえば、こちらの「ラバーカップ」いわゆる「すっぽん」ですね。わが家も何度かお世話になっておりますが、引っ越しの際に捨ててしまったので新しく購入しました。

これさえあればトイレの詰まりなんぞ解消したも同然と思っていた私、甘かったです。こちらがわが家に届いたラバーカップ(すっぽん)です↓

ラバーカップ(すっぽん)

ケースから出すと先はこんな形状をしております。

ラバーカップ(すっぽん)

いざトイレの詰まり退治と思い実際に使ってみます。すると、、、↓

ラバーカップ(すっぽん)

お分かりでしょうか?便器の形に全く合わないので隙間が出来てしまっています。押しても先端のゴム部分がグニグニ曲がって、ラバーカップの役割を果たせずにおります。これは痛恨のミスです。

② ラバーカップを使用する(その二)

まさかの購入したラバーカップ(すっぽん)がわが家のトイレの形には合っていなかったので、別の物を探してみたのがこちら↓

丸いタイプのラバーカップ(すっぽん)では歯が立たなかったので、ネットのレビューでかなりの高評価を得ているこちらを購入してみました。

ラバーカップ(パッコンバー)

早速使ってみます↓

ラバーカップ(パッコンバー)

こちらはペラペラの四角いゴム板なので、丸いタイプの物よりフィットしている感じが確かにあります。

何度かチャレンジしてみたのですが、わが家のトイレの詰まりは改善される気配がありません。

③ ワイヤーブラシを使用する

ラバーカップでは詰まりが改善されなかったので、さらにこちらのワイヤーブラシを購入してみました↓

こちらのワイヤーブラシはバネがついた金属製の道具で、排水管の内部を通して詰まっている異物を崩したり除去する事が出来ます。

トイレ ワイヤーブラシ

こちらを便器の排水管に差し込んで、レバーを時計回りに回転させながら中に入れていきます。

トイレ ワイヤーブラシ

ある程度中までは入るのですが、トイレの詰まりはやはり解消されません。こうなるとよっぽどの異物が詰まっている可能性もあるので、一度業者さんに相談してみる事にしました。

業者さんに相談してみると、一度来てもらって色々試してもダメだった場合、最悪便器を取り外す必要があるとの事。その際の費用は3万〜5万円との事でした。

流石にちょっとお高いので私、自分で便器を取り外してみる事にしました。

④ 真空式パイプクリーナーを使用する

もう自分で便器を取り外す心構えは出来ていたのですが、必要な道具をホームセンターに買いに行った際に「真空式パイプクリーナー」が売っていたので一応試してみる事にしました。

真空式パイプクリーナー

先に付けるアタッチメントが2種類、大きいのと小さいのが付属されていました。

真空式パイプクリーナー

両方試してみましたがやはり症状は変わりません。

スポンサーリンク

 

実際にトイレの便器を取り外してみた結果

トイレ 外し方

*注  各社メーカーでは専門業者による修理を推奨しています。思わぬ破損、故障等でより高額な修理費がかかってしまう可能性がありますので、専門業者さんに頼む事をお勧めします。

先ず、トイレ左奥下にあります水の元栓をマイナスドライバーで閉めます↓

トイレ 外し方

次にタンク内の水を全部流し、便器の排水管に残った水を灯油ポンプなどで出来るだけ汲み上げます。

トイレ 外し方

水を抜き終わったら電源コンセントとアースも抜いてしまいます。

トイレ 外し方

次にタンクに接続されている給水ホースも外してしまいます。わが家のトイレは手でねじるだけで取れました。

トイレ 外し方

トイレ 外し方

給水ホースも取れたら、便器と給水タンクを固定しているナットを取り外します。わが家のトイレは4ヶ所固定されていました。六角レンチが必要です。

トイレ 外し方

ナットを全て取り外したら、給水タンクをゆっくり持ち上げて移動させます。

トイレ 外し方

給水タンクの裏面です。タンクを取り外した便器の状態がこちら↓

トイレ 外し方

便器は奥側2ヶ所のナットで固定されていました。キャップとナットを両方とも外してしまいます。

トイレ 外し方

トイレ 外し方

ここまで出来たら便器はもう外れます。便器は陶器製で重いので、気をつけて持ち上げます。

トイレ 外し方

トイレの排水管はこんな感じになっていて下水に繋がっているようです。試しに水を流してみましたが問題は無さそうです。

トイレ 外し方

こうなると便器の何処かに何かが詰まっていそうなので便器をひっくり返してみると↓

トイレ 異物

出てきました!幼児用の紙パックのジュースです。

トイレ 外し方

便器の裏の排水管の出口の所にすっぽりはまっていました。わが家のトイレ詰まりの原因が解明されて良かったです。

後はせっかくなので拭き掃除をしながら、外した順番と逆にトイレを全て取り付けて作業完了です。

スポンサーリンク

 

まとめ

というわけで今回は「【トイレつまりの直し方 】自分で出来るつまり改善方法とトイレの便器の外し方」をご紹介させて頂きました。

今回は結局自分で便器を取り外す事にしましたが、思わぬ破損や水漏れのリスクを考えると専門の業者さんに頼むのが安心かもしれませんね。

子供達にはトイレに物を持ち込ませない様にしようと、つくづく思った私達でした。

以上ナガアゴシマでした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク