Naga_agoshima Life

Naga_agoshima Life

共働き子育てパパの家族日記。子育て・アウトドア・家族旅行・ANAマイル.....etc

ジャイアンツ岡本和真選手に変身出来る「体モノマネTシャツBOTY」 とは?

岡本 Tシャツ 変身

先日の平日に休みを取って、久しぶりに長男坊と東京ドームへ巨人戦の野球観戦に行って来ました。

私達が訪れた日を含む3日間(2021年6月29日〜7月1日)は「ニューノーマル応援シリーズ」と題して、コロナ禍における新たな応援スタイルに使用するグッズが配布されるスペシャルデーでした。

今回チケットを取った6月30日に配布されるグッズは、体モノマネで有名なロバート・秋山竜次氏プロデュースの、巨人岡本和真選手に変身出来る「体モノマネTシャツBOTY」です。笑

大の巨人ファンの長男坊の良い思い出になればと思い足を運んでみる事にしました。

というわけで今回は【ジャイアンツ岡本和真選手に変身出来る「体モノマネTシャツBOTY」 をGETした感想】をご紹介してみたいと思います。

 

ロバート・秋山竜次氏プロデュース「体モノマネTシャツBOTY」とは?

BOTY ロゴ

出展:http://boty.jp

ロバート・秋山竜次氏プロデュースの「体モノマネTシャツBOTY」はエース・マーチャンダイズと共同開発で制作されたモノマネ変身Tシャツです。

体モノマネTシャツBOTY

 出展:http://boty.jp

普段着ている時は一見普通のTシャツなのですが、Tシャツを顔の位置までたくし上げると裏面にプリントされている有名人に変身する事が出来ます。笑

公式サイトでは「体モノマネTシャツBOTY:梅宮」の購入や、オリジナルBOTYの注文、一流体モノマネ氏秋山竜次氏が語る「BOTY」の動画を観る事が出来ます↓

 

いざ長男坊と一緒に東京ドームへ

今回の「体モノマネTシャツBOTY」巨人岡本選手バージョンは、2021年6月30日に東京ドームで開催される巨人vs広島戦の入場者、先着10,000名にプレゼントとの事。

私も息子もせっかく行ったのに貰えないパターンは絶対避けたかったので、長男の学校が終わり次第直ぐに東京ドームに向かいました。

東京ドーム

今回私達が取った席は40番ゲートだったので向かって右側の「Oh GATE」から入り口に向かいます。

東京ドーム 王貞治

開場時間の15時45分前にゲートに到着する事が出来たので、体温や荷物のチェックを済ませたあと無事入場、お目当ての「体モノマネTシャツBOTY」巨人岡本和真選手バージョンをGETする事が出来ました!

岡本 Tシャツ 変身

大の巨人ファンの長男坊もとても嬉しそうです。一見普通のジャイアンツのロゴTシャツですが、裏面にはリアルな岡本選手の顔プリントが↓笑

岡本 Tシャツ 変身

早速息子も変身チャレンジ↓

岡本 Tシャツ 変身

中々良い感じです。笑

来場者10,000人がこのTシャツを持っているのかと思うと愉快で楽しみな気持ちになって来ますね。

この日は岡本選手の25回目の誕生日という事もあり、岡本選手の一発に期待です。

肉づくし弁当

最近食欲旺盛な息子は丸選手の「肉づくし弁当」を頂きながらの野球観戦。

東京ドーム

結果は巨人山口投手の好投も8回に広島野間選手のソロホームランを浴びて惜しくも1ー0で負け。

残念ながら岡本選手の誕生日弾は拝めませんでしたが、お目当てのTシャツも手に入れて久しぶりの野球観戦を楽しむ事が出来ました。

 

まとめ

というわけで今回は【ジャイアンツ岡本和真選手に変身出来る「体モノマネTシャツBOTY」 をGETした感想】をご紹介させていただきました。

「体モノマネTシャツBOTY・岡本和真選手バージョン」巨人ファンにはたまらない素敵なプレゼントでした。

こちらのTシャツを着て、是非また息子達と野球観戦に来たいと思います。

以上ナガアゴシマでした。

【楽天モバイル】新料金が発表されたので小学生の子供に「楽天ミニ」を買ってみた感想

楽天ミニ rakutenmini

出展: 楽天モバイル公式サイト

先日の2021年1月29日に 「楽天モバイル」 から衝撃の新料金が発表されましたね。

わが家の長男坊にもそろそろ「キッズケータイ」的なものを持たせたいなと思っていたので、初期費用や毎月のコスト面がお得な楽天モバイルから発売されている「Rakuten Mini」を購入してみる事にしました。

というわけで今回は「【楽天モバイル】新料金が発表されたので小学生の子供に「楽天ミニ」を買ってみた感想」をご紹介してみたいと思います。

 

楽天モバイルの新料金「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」とは?

楽天モバイル

出展: 楽天モバイル公式サイト

2021年4月1日から始まる 「楽天モバイル」 の新料金 「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」 の内容はこちら↓

・料金はデータ使用量の段階制料金。1GBまで0円、3GBまで980円、20GBまで1,980円、20GB以上無制限で2,980円です。

*楽天回線エリア外は5GBまで高速、超過分は最大1Mbpsで使い放題。

・国内通話とSMSは「Rakuten Link アプリ」を経由すればデータを使用せずで利用する事が出来ます。 

長男坊に持たせる携帯は通話とメール以外は制限しようと思っておりましたので、無料で利用出来そうな感じです。

*18歳未満の契約時には「あんしんコントロール by i-フィルター 300円/月」の契約が必須となります。(契約後、後日解約可能)

さらに300万名限定でプラン料金が1年間無料、事務手数料、解約手数料等も無料なので加入するデメリットは全く無いかなと思います。

 

「Rakuten Mini」の端末料金

楽天ミニ rakutenmini

出展: 楽天モバイル公式サイト

「楽天ミニ」の端末料金は一括払い税込で通常18,700円です。しかし2021年1月末現在 「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」 との同時契約で端末料金を1円で購入する事が出来ます。

*【キャンペーン期間】Web:2021年1月22日(金)9:00~終了日未定 / ショップ:2021年1月22日(金)開店~終了日未定

ほぼ無料で端末が手に入って、更に通信料が1年間無料となるとかなりお得な感じですね。

 

実際に「楽天ミニ」を買ってみた感想

楽天ミニ rakutenmini

というわけで早速、息子名義で「Rakuten Mini」を契約してみる事にしました。

18歳未満が契約する際には保護者同伴で店頭に行く必要があったので、身分証明書等を用意して近くの電気屋さんで契約して来ました。

*注 18歳未満の契約には本人確認書類が2種類必要なのでご注意下さい。詳しくは→ 楽天モバイル公式サイト

そんなこんなで手に入れました「楽天ミニ」がこちら↓

楽天ミニ rakutenmini

大人がメイン機で使うには、個人的には少し小さい気がしますが、小学校低学年の長男坊には全然丁度良さそうです。

ホーム画面はこんな感じで小さい画面に合わせたアプリのレイアウトになっています↓

楽天ミニ rakutenmini

今回は長男の緊急連絡とGPSでの位置確認用だったので、シンプルで良い感じです。

インターネットのブラウザやアプリのダウンロード機能はまだ不用だと思ったので、Googleの「Family Link」親子管理機能を使って制限をかけました。余計な機能のないシンプルなスマホになったので親としても安心出来ますね。

楽天モバイルでは「Rakuten Mini」以外にも色々な機種が用意されているので是非チェックしてみてはいかがでしょうか?

「楽天モバイル」 の詳しい情報はこちらから↓

 

まとめ

というわけで今回は「【楽天モバイル】新料金が発表されたので小学生の子供に「楽天ミニ」を買ってみた感想」をご紹介させて頂きました。

今回発表された段階制料金の「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」はかなりお得な料金設定だと思うので、今回購入した「Rakuten Mini」を試してみて、電波や回線の調子が良ければ、家族全員の通信料を見直してみたいと思います。

以上ナガアゴシマでした。

【メンズギフト】男性がプレゼントされたら嬉しい人気シルバーアクセサリーブランド5選

プレゼント

すっかり気温も下がって涼しい毎日が続く今日この頃ですが、年末に向けて世の中は段々とクリスマスムード一色になって行きますね。

そんな中、そろそろ彼氏さんや旦那さんに渡すプレゼントを何にしようか、頭を悩ましている女性陣も少なくないのでは無いでしょうか?

というわけで今回は「【メンズギフト】男性がプレゼントされたら嬉しい人気シルバーアクセサリーブランド5選」をご紹介してみたいと思います。

 

【GARNI】ガルニ

ブランド名「GARNI(ガルニ)」は、“GARNISH(料理の付け合わせ、飾り)”という意味。ブランド設立当初より「手で作ること」にこだわったアイテムを展開する、日本を代表するアクセサリーブランド。

その独特なタッチで仕上げられたアクセサリーは、シンプルな中にも個性と温かみを感じさせてくれます。

ガルニの人気NO.1商品、クロッケリーシリーズのフープピアス。「手作り」ならではの繊細な曲線が魅力の商品です。

 

ブランドコンセプトの「Diverse Conception」 = 多様な発想 をデザインした公式オンラインストア限定のメダリオンモチーフのペンダント。

 

「GARNI(ガルニ)」公式オンラインショップはこちらから↓

【AQUA SILVER】アクアシルバー

日本のシルバーアクセサリーシーンの老舗ブランド「AQUA SILVER(アクアシルバー)」 は渋谷・原宿に拠点を構え、常に時代の最先端を行くストリートシーンからインスピレーションを得たデザインが特徴です。

そのアイテムは著名芸能人にも愛用者が多く、中でもEXILEのATSUSHIさんがソロシングル「青い龍」のジャケット写真で着用した「幸せの6ペンスコイン ネックレス」 は、ブランドを代表する人気アイテムです↓

「幸せの6ペンスコイン ネックレス」は、欧米で幸せを呼ぶラッキーコインとして知られる6ペンスコインを、3種類の煌びやかなストーンで囲んだアクアシルバー人気No.1商品です。

 

「AQUA SILVER(アクアシルバー)」 の公式通販サイトはこちらから↓

 

【FREE STYLE】フリースタイル

横浜赤レンガ倉庫に本店を持つ「FREE STYLE(フリースタイル )」は1999年のブランド創立以来、高い技術力に裏打ちされたハイクオリティーなシルバーアクセサリーシリーズを展開。

メンズアクセサリーのみならず、ペアアクセサリーも充実しているので、誕生日や記念日にペアアイテムをお探しの方にもお勧めのブランドです。

嵐 34thシングル「果てない空」で大野智さん着用の「フェザーモチーフネックレス」

2011年発売「果てない空」での嵐リーダー着用でも話題となった「フェザーモチーフ」のネックレス。美しく立体的な翼はリアリティを追求し、躍動感のある仕上がりになっています。

 

 オーバル状のストーンの周りにアラベスクの彫刻を施したペンダント。ストーンは4石(ターコイズ、ラブラドライト、ブラックスター、ブラックキャッツアイ)から選べるアラベスクとの相性が抜群のネックレスです。

 

「FREE STYLE(フリースタイル )」の公式通販サイトはこちらから↓

 

【JAM HOME MADE】ジャムホームメイド

f:id:naga_agoshima:20201103054958j:image

1998年にスタートした「JAM HOME MADE(ジャムホームメイド)」はジュエリー、アクセサリー以外に、レザーグッズや時計なども展開する日本のアクセサリーブランド。

シンプルな中にもユーモアのあるデザインが特徴で、カップル向けの手作りペアリング作製キット「名もなき指輪」などが人気です。

「JAM HOME MADE(ジャムホームメイド)」の公式通販サイトはこちらから↓

 

【GARDEL】ガーデル

f:id:naga_agoshima:20201028093239j:image

2007年設立の「GARDEL(ガーデル)」は、デザイナーの福田直樹氏が手掛ける日本屈指のジュエリーブランド。熟練した職人による細部まで追求された「本物の手作り」だからなせる完成度の高いアイテムが魅力です。

そのコレクションの数々はどれも上質な高級感に溢れ、手にする人達を魅了します。日本の芸能界にも愛好家は多く、GARDELの独創的な構想と意味深い芸術性が注目されています。

「GARDEL(ガーデル)」の公式通販サイトはこちらから↓

 

まとめ

というわけで今回は「【メンズギフト】男性がプレゼントされたら嬉しい人気シルバーアクセサリーブランド5選」をご紹介させて頂きました。

どのブランドもそれぞれ個性があって魅力的ですね。皆さまも素敵なプレゼントが見つかりますように。

以上ナガアゴシマでした。

【子連れでお出掛け】都内でイルカショー「マクセル アクアパーク品川」に行ってみた感想

アクアパーク品川

先日の平日休みに息子達を連れて家族5人で、品川にあります「マクセル アクアパーク品川」に行って来ました。

久しぶりに「イルカショー」を観ましたが、昼バージョンとは別に夜バージョンもあって大満足の内容でした。

というわけで今回は【子連れでお出掛け 都内でイルカショー「マクセル アクアパーク品川」に行ってみた感想】をご紹介してみたいと思います。

目次

 

「マクセル アクアパーク品川」へのアクセス方法

東京都港区高輪にあります「マクセル アクアパーク品川」へのアクセス方法はこちら↓

・電車でのアクセスの場合

新幹線、JR、京浜急行線「品川駅」高輪口より徒歩約2分でアクセスする事が出来ます。

・駐車場情報

「マクセル アクアパーク品川」に車でアクセスする場合「品川プリンスホテル」の駐車場を利用すると便利です。

駐車料金 30分 / 500円

*品川プリンスホテル(マクセル アクアパーク品川・ショップ・レストラン・シネマ・ボウリング)にて合計5,000円以上の利用で3時間まで無料【無料時間上限3時間】

 

「マクセル アクアパーク品川」の利用料金と営業時間

アクアパーク品川

・入場料金

大人(高校生以上)2,300円

小・中学生 1,200円

幼児(4才以上)700円

・営業時間(2020年9月12日現在)

【平日】AM10:00~PM18:30(最終入場PM18:00)
【土日祝日】AM10:00~PM20:00(最終入場PM19:00)
・アトラクション
AM10:00~PM17:00

 

実際に「アクアパーク品川」に行ってみた感想

アクアパーク品川

この日私達は、長男坊の小学校が終わってから「アクアパーク品川」を訪れたので、到着したのはPM16:00頃でした。

早速館内に入ると、壁面や床に映し出される映像と、水槽とのコラボレーションがとても綺麗です↓

アクアパーク品川

アクアパーク品川

1歳になる三男坊は、床に映る水しぶきの映像に夢中で中々こちらから動こうとしませんでした。笑

ジェリーフィッシュランブル

アクアパーク品川 クラゲ

私が水族館を訪れる際に1番楽しみにしているのが「クラゲ」のコーナーです。

ふわふわ泳いでいる「クラゲ」を見ていると、とても癒されますよね。

アクアパーク品川 クラゲ

アクアパーク品川 クラゲ

水槽のライトアップが様々な色に変化します。私の1番のお気に入りクラゲさんはこちら↓

アクアパーク品川 アマクサクラゲ

「アマクサクラゲ」という名前らしいのですがとにかく長いです↓

アクアパーク品川 アマクサクラゲ

アクアパーク品川 アマクサクラゲ

ついつい夢中になって写真を撮っちゃいました。

ワンダーチューブ

アクアパーク品川 トンネル

こちらの「ワンダーチューブ」は、まるで海の中を歩いているかの様な感覚を楽しめるトンネルです。

アクアパーク品川 トンネル

巨大な「エイ」を下から覗いたり出来ます。

「ザ・スタジアム」のドルフィンパフォーマンス

アクアパーク品川 イルカショー

水族館を色々満喫した私達は最後に「イルカショー」を見に行く事にしました。

この日私達は夜の部「ナイトバージョン」のショーを観たのですが、光と音とイルカ達のパフォーマンスが凄くて圧倒されました。

アクアパーク品川 イルカショー

アクアパーク品川 イルカショー

光と音楽に合わせて、イルカ達が飛び跳ねます。

アクアパーク品川 イルカショー

アクアパーク品川 イルカショー

最前列で見れたので息子達も大興奮でした。前の方の席だと水しぶきが掛かるのですが、子供達は逆にそれが楽しそうでした。

そんなこんなで「アクアパーク品川」を楽しんで大満足の私達は家路へ向かう事にしました。

 

まとめ

というわけで今回は【子連れでお出掛け 都内でイルカショー「マクセル アクアパーク品川」に行ってみた感想】をご紹介させて頂きました。

こちらの「マクセル アクアパーク品川」は、子供達を連れてちょっと遊びに行くのにもってこいの素敵なスポットでした。

息子達も「めちゃくちゃ楽しかった!」との事だったので、また機会があったら遊びに行きたいと思います。

以上ナガアゴシマでした。

お台場「レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京」に行ってみた感想と割引きチケット情報

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

出典:https://www.japantopken.com/product/detail/208

先日のお休みに次男坊と2人で、お台場「デックス東京ビーチ」内にあります「レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京」に行って来ました。

こちらの「レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京」は、レゴ®︎を使って遊べるプログラムはもちろん、3つのライドアトラクションや4Dシネマなども楽しめる、屋内型のテーマパークです。

レゴ好きの次男坊もかなり楽しめたみたいなので今回は「お台場【レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京】に行ってみた感想と割引きチケット情報」をご紹介してみたいと思います。

目次

 

「レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京」へのアクセス方法

「レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京」の入り口は、東京都港区台場にあります「デックス東京ビーチ」の3階にあります↓

・電車でのアクセスの場合

新交通ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」より徒歩約2分、りんかい線(東京臨海高速鉄道)「東京テレポート駅」より、徒歩約5分でアクセスする事が出来ます。

・車でのアクセスの場合

首都高速11号台場線「台場ランプ」を降りて約3分、首都高速湾岸線「臨海副都心ランプ/有明ランプ」を降りて、約4分でアクセスする事が出来ます。

デックス東京ビーチの駐車場

「レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京」があります「デックス東京ビーチ」の駐車料金は以下の通りです↓

・平日 最初の1時間500円、以降30分毎に250円、当日1日最大料金1,500円。

*1店舗3,000円以上の利用で2時間無料、5,000円以上の利用で4時間無料(最大4時間)

・土日祝日 最初の1時間500円、以降30分毎に300円、当日1日最大料金の設定は無し。

*1店舗3,000円以上の利用で1時間無料、5,000円以上の利用で2時間無料(最大2時間)

 

「レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京」の営業時間とチケット料金

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

営業時間 

AM10:00〜PM16:00(2020年6月1日〜当面の間)

入場料金 

当日料金 1人 2,500円(税込)

オンライン前売りチケット

平日 1人 1,950円(税込)

土日祝日 1人 2,200円(税込)

*大人のみでの入場は出来ません。
*小学生以下の子供は、大人同伴での入場となります。
*3歳以上はチケットが必要となります。

お得なチケット情報

全国のレジャー施設のお得な電子チケット販売サイト「EPARK おでかけ」を利用すれば、「レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京」の入場チケットを、最大64%オフで購入する事が出来ます。

平日親子ペアチケット 2,000円(税込)

土日祝日親子ペアチケット 3,000円(税込)

1名追加チケット 2,000円(税込)

詳しくはこちらからご覧下さい↓

 

実際に「レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京」に行ってみた感想

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

この日私達はお台場にAM11:00頃に到着しました。車を停めて早速「デックス東京ビーチ」の3階にあります「レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京」の入り口に向かいました。

チケットは↑でご紹介しましたサイトで事前に購入していたので、携帯の画面をスタッフの方に見せてリストバンドを頂きます。

入り口でせっかくなのでスタンプラリーブックの「アクティビティパック(500円)」を購入しました↓

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

 

レゴ®︎ファクトリー

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

こちらの「レゴ®︎ファクトリー」エリアでは、実際にレゴ®︎がどうやって出来るかをわかりやすく見る事が出来ます。

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

自分の体重がレゴ®︎ブロック何個分か量る事が出来るコーナーもあります。

 

ミニランド

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

こちらの「ミニランド」エリアでは、レゴ®︎で作った東京の名所のジオラマを楽しむ事が出来ます。

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

渋谷スクランブル交差点

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

浅草寺

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

東京スカイツリー

次男坊は先日家族で昇った「東京タワー」が1番のお気に入りだったみたいです。

数分毎に昼から夜に変わるので夜景モードのジオラマも楽しめます。

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

 

クリエイティブワークショップ

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

こちらの「クリエイティブワークショップ」では、日本にも数人しかいないレゴ®︎の「マスターモデルビルダー」の方に教わりながら一緒にレゴを組み立てる事が出来ます。

うちの次男坊君、以前からレゴ®︎で「かいぞくせん作りた〜い」と言っていたので、迷わず海賊船コースを選びました。

各回定員入れ替え制で、別途チケットの購入が必要です。(海賊船コースは700円)

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

こんな感じで配られたレゴ®︎ブロックを

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

お兄さんの説明を一所懸命聞きながら組み立てていきます。

レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京

完成です、結構カッコいいですね。出来上がったブロックはそのまま記念に持って帰れます。

 

「レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京」はこの他にも全14のエリアが楽しめます。

私達はこの後も「4Dシネマ」を観たり、「キングダムクエスト」というライドに乗ったりで大満足の一日でした。

 

まとめ

というわけで今回は「お台場【レゴランド®︎・ディスカバリーセンター東京】に行ってみた感想と割引きチケット情報」をご紹介させて頂きました。

施設全体自体はそれほど広くはありませんが、レゴ®︎好きの子供達が楽しめる仕掛けが沢山あるので、次男坊もとても楽しかったみたいです。

出口前にありますお決まりの「お土産コーナー」は、ついつい色々買ってしまうので要注意ですね。笑

以上ナガアゴシマでした。

【子連れでお出掛け】夜の東京タワーを子供達と階段で昇ってみた感想と所要時間

東京タワー

2020年お盆休み、子供達に何か夏の思い出作りをと思い、東京タワーで行われている「オープンエア外階段ウォーク」に行って来ました。

こちらの「オープンエア外階段ウォーク」は、通常土日祝日のAM11:00〜PM16:00のみ開放されているのですが、今年は5月28日(木)より当面の間、毎日AM9:00〜PM21:00まで開放されています。

実際に行ってみた所、息子達も「めっちゃ楽しかった!」と大満足のご様子でしたので、今回は「【子連れでお出掛け】夜の東京タワーを子供達と階段で昇ってみた感想と所要時間」をご紹介してみたいと思います。

 

「東京タワー」へのアクセス方法

東京都港区芝公園にあります「東京タワー」へのアクセス方法はこちら↓

・電車でのアクセスの場合

都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口から徒歩約5分、都営地下鉄三田線「御成門駅」A1出口から徒歩約6分、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」2番出口から徒歩約7分でそれぞれアクセスする事が出来ます。

・車でのアクセスの場合

首都高速都心環状線「芝公園出口」より約7分でアクセスする事が出来ます。

 

「東京タワー」を階段で昇るためのチケット料金

東京タワー

東京タワー「オープンエア外階段ウォーク」で階段を使って昇る事が出来るのは、タワーの約150m位置にあります「メインデッキ」までです。

こちらの「メインデッキ」まで外階段を使って昇るには、通常のエレベーターを使ってタワーを昇る料金と同じ料金がかかります。

「メインデッキ」までの入場料金は以下の通りです↓

・大人 1,200円

・高校生 1,000円

・子供(小中学生)700円

・幼児(4歳以上)500円

タワー約250m位置にあります「トップデッキ」に昇るには別途料金がかかります。詳しくはこちらから↓

展望台のご案内 / 営業時間・料金・団体予約について | 東京タワー TokyoTower

 

実際に夜の東京タワー「オープンエア外階段ウォーク」を昇ってみた感想

東京タワー

この日私達は夜の19時頃「東京タワー」に到着しました。駐車場に車を停めてチケット売り場に向かい「メインデッキ」までのチケットを人数分購入しました。

外階段入り口へは「東京タワー」の下層部分の「フットタウン」の屋上から行く事が出来ます。

東京タワー

わが家の息子達は8歳、5歳、1歳の男の子達なので、3男坊は私が抱っこ紐で約600段ある階段を一緒に登ります。

東京タワー 階段

階段はこんな感じで、昇りの階段と降りる階段は別々になっているので、降りて来る人とすれ違う事はありません。

東京タワー 階段

途中にはクイズのパネルなんかもあったりして、皆んなで楽しみながら昇れます。

息子達が途中でへこたれるかと思ったのですが、元気なものでスイスイ階段を昇って行きます。

東京タワー 階段

階段の途中途中に今の段数が書いてあります。

東京タワー 階段 ビートたけし サイン

途中にある「ビートたけし」さんのサイン

東京タワー 階段

階段の周りはしっかり金網でガードされているので、若干高所恐怖症の私でも全然大丈夫でした。

約600段ある階段も残りわずかになってくると、外階段から室内に入ります。この辺りから「メインデッキ」から漏れてくるクーラーの冷気が心地良いです。

東京タワー 階段

子供達の脚でもスタートから約15分〜20分で無事ゴール。どちらか言うと私達大人の方が汗だくでヒイヒイ言ってました。

階段を昇り終えると記念品として「昇り階段認定証」を1人1枚貰えます。(全10種類)

東京タワー 昇り階段認定証

さらに1グループに1枚「フォトカード」の引き換え券を頂けるので、カメラマンの方に記念写真を撮ってもらえます。

わが家は珍しく5人揃ってカメラ目線で撮影して頂けたので、別料金で大判写真も記念に買って帰りました。

東京タワー「メインデッキ」

約600段の階段を昇り終えた私達は「メインデッキ」で涼みながら、しばし東京の夜景を楽しむ事にします。

東京タワー メインデッキ 夜景

「メインデッキ」からの夜景

東京タワー2020「天の川イルミネーション」

東京タワー 天の川イルミネーション

東京タワーでは毎年夏恒例の「天の川イルミネーション」が今年も開催されています。

開催期間は、2020年7月1日(水)~8月31日(月)です。

東京タワー 天の川イルミネーション

ひと通り記念撮影をして、お土産を買った私達は「メインデッキ」を降りる事にしました。

帰りも階段で降りる事も出来ますが、疲れちゃうのでエレベーターに乗って帰りました。

 

まとめ

というわけで今回は「【子連れでお出掛け】夜の東京タワーを子供達と階段で昇ってみた感想と所要時間」をご紹介させて頂きました。

東京タワー「オープンエア外階段ウォーク」普段は土日祝日AM11:00〜PM16:00の昼間のみ開放されているので、夜に昇れるのは今がチャンスですね。

東京の夜景を楽しみながら皆様の夏の思い出作りにいかがでしょうか?

以上ナガアゴシマでした。

【子連れでお出掛け】科学技術館に行ってみた感想とアクセスや営業時間

科学技術館

先日の金曜日に息子達を連れて家族5人で、東京都千代田区北の丸公園内にあります「科学技術館」へ行って来ました。

こちらの「科学技術館」は、「見て、触って、体験する」をテーマにした、実際に体を動かして楽しみながら学ぶ事が出来る展示やワークショップが沢山ある、子供達と訪れるのに最適なスポットでした。

というわけで今回は「【子連れでお出掛け】科学技術館に行ってみた感想とアクセスや営業時間」をご紹介してみたいと思います。

 

「科学技術館」へのアクセス方法と営業時間

東京都千代田区北の丸公園内にあります「科学技術館」へのアクセス方法はこちら↓

・電車でのアクセスの場合

東京メトロ東西線「竹橋駅」1B出口より徒歩約550m、東京メトロ東西線、半蔵門線、都営地下鉄新宿線「九段下駅」2番出口より徒歩約800mでアクセスする事が出来ます。

・「科学技術館」付近の駐車場

「科学技術館」は皇居外苑内の「北の丸公園」内にありますので、近くにあります「北の丸駐車場」を利用すると便利です。駐車料金は普通車3時間まで400円、以降1時間毎100円とかなりリーズナブルでおすすめです。

*公園内や周辺での行事等で台数制限や駐車可能時間が変更になる事があります。

科学技術館の営業時間と入館料金

・開館時間 AM9:30〜PM16:50(最終入館PM16:00)

・休館日 不定休(詳しくは公式HP、休館日カレンダーをご覧下さい↓

http://www.jsf.or.jp/image/info/calendar.pdf

*2020年8月3日現在、コロナウィルスの影響で開館日と営業時間が大幅に変更になっているのでご注意下さい。

・入館料金

大人880円、シニア(65歳以上)790円、中学生・高校生500円、子ども(4歳以上)400円で入場する事が出来ます。

*団体割引、その他各種割引情報は公式HPをご覧下さい↓

http://www.jsf.or.jp/guide/guide/#e5001

 

実際に「科学技術館」に行ってみた感想

この日私達は、小学2年生の長男坊の4時間授業が終わってから「科学技術館」に向かいました。駐車場に車を停めて入り口に向かうと建物全体を覆い尽くす「六芒星」に圧倒されます↓

科学技術館

この辺りは「皇居」のご近所だったりで、何か都市伝説的ミステリーがあるのではとイマジネーションが膨らんでしまいますね。

ちなみに「科学技術館」を上空から見ると「星型」もしくは漢字の「天」の字にも見えます↓

科学技術館

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/科学技術館

入場券を買って中に入ってみると、そこには子供達が大好きな体験型の展示が沢山用意してあります。

科学技術館

「DENKI ★ FACTORY」

科学技術館

科学技術館

「WAKU ECO MOTER LAND」

科学技術館

「まなざし遊園地」

5階までの展示フロアに様々な展示やワークショップが用意されています。

私達が訪れた日はコロナウィルスの影響で、休止中の展示やプログラムもありましたが、それでも時間が足らない位で子供達はとても楽しそうでした。

中でも息子達のお気に入りはこちら↓

科学技術館

「メカ」コーナー

こちらの「メカ」コーナーでは、機械要素(歯車・ゼンマイ・バネ・ネジ等)を使った様々な仕組みを、実際に遊びながら操作する事が出来ます。息子達はステンレス製の球を運ぶ装置が1番楽しかったみたいです。

科学技術館

「竜巻発生装置」

この日私達はPM14:00頃に到着したのですが、展示を楽しんでいる間に、あっという間に閉館時間になってしまいました。

ゆっくり楽しみたい方は時間に余裕を持ってお出掛けする事をおすすめします。

 

まとめ

というわけで今回は「【子連れでお出掛け】科学技術館に行ってみた感想とアクセスや営業時間」をご紹介させていただきました。

小学生くらいの科学や実験好きのお子様がいらっしゃるご家庭でしたら、是非一度訪れてみて頂きたい素敵なスポットでした。

わが家も今度はゆっくりと時間をとって、近くの「北の丸公園」「日本武道館」周辺も散策してみたいと思います。

以上ナガアゴシマでした。

山梨で人気の観光スポット「昇仙峡」に行ってみた感想とアクセス方法

昇仙峡 覚円峰

先日のお休みに山梨県甲府市にあります、人気の紅葉スポット「昇仙峡」に行ってきました。

「日本一の渓谷美」とも言われる「昇仙峡」には、「覚円峰」「仙娥滝」など自然あふれる名所が沢山あります。特に秋の紅葉時期の景観が素晴らしいとの事なので、家族5人で出掛けてみる事にしました。

というわけで今回は「山梨で人気の観光スポット【昇仙峡】に行ってみた感想とアクセス方法」をご紹介してみたいと思います。

 

「昇仙峡」へのアクセス方法

山梨県甲府市にあります「昇仙峡」へのアクセス方法はこちら↓

・電車、バスでのアクセスの場合

JR中央本線「甲府駅」下車後、南口のバス乗り場より「昇仙峡口」まで約30分、「滝上」まで約60分でアクセスする事が出来ます。

・車でのアクセスの場合

中央自動車道「甲府昭和IC」より約40分、「双葉スマートIC」より約30分でアクセスする事が出来ます。

「昇仙峡」には公営の無料駐車場が各所に用意されていますが、ハイシーズンには早い時間に満車になってしまうので、早めのお出かけをおすすめします。

周辺のお店の駐車場も有料で利用出来るので、混雑時にはこちらに停めさせてもらうのも良いですね。

 

実際に「昇仙峡」に行ってみた感想

昇仙峡

この日私達が「昇仙峡」を訪れたのは紅葉シーズンも終わりかけの11月下旬頃。私達の到着した昼過ぎ頃には無料の駐車場は満車状態でした。

近くのお土産屋さんの駐車場に車を停めさてもらっていざ始めての「昇仙峡」散策に出掛けます。

昇仙峡

「昇仙峡」は富士川の支流、荒川上流に位置する渓谷で、国の特別名勝に指定されている国立公園です。

約6kmに及ぶ渓谷周辺には素晴らしい景観の名所が沢山あります↓

昇仙峡 マップ

出店:https://hashimoto-ya.com/free/kmap

私達は7歳、4歳、0歳の子連れ旅行だったので、地図中央辺りにあります「県営駐車場」近くのお土産屋さんの駐車場を利用させて頂き、「仙娥滝」を目指す短めのコースを散策してみる事にしました。

昇仙峡

私達が歩いた遊歩道は渓谷の脇を登って行くコースでした。途中に見える川の中には巨大な岩がゴロゴロ転がっています。

昇仙峡

覚円峰

昇仙峡 覚円峰

「昇仙峡」のシンボルとも言える「覚円峰」は、花崗岩が風化して出来たもので、その昔「覚円禅師」が岩の上で修行をした事からその名前の由来となっています。直立約180mもある大きな峰に圧倒されます。

天鼓林・東屋

昇仙峡 天鼓林・東屋

遊歩道を登って行くと、渓谷の小さな休憩所「東屋」があります。そこから見る事が出来る「天鼓林」は、「昇仙峡」の中でも人気の紅葉スポットです。私達が訪れたのは11月下旬だったので、「東屋」から見える紅葉は終わりかけでしたがとても絵になる場所ですね。

昇仙峡 天鼓林

石門

昇仙峡 石門

こちらの「石門」「仙娥滝」から少し降ったところにある天然のトンネルで、巨大な花崗岩が積み重なって出来ています。

積み重なった岩の先端が少しだけ離れていてカッコいいです↓

昇仙峡 石門

仙娥滝

昇仙峡 仙娥滝

「昇仙峡」の最奥部に位置する「仙娥滝」は落差約30mの滝で、日本の滝百選にも選定されています。晴れた日には滝のすぐ横に「虹」が見える事もある「昇仙峡」の中でも人気のスポットです。

こちらの「仙娥滝」に到着した辺りで息子達の足もお疲れ模様な感じだったので、私達は折り返して駐車場に戻る事にしました。

昇仙峡

 

まとめ

というわけで今回は「山梨で人気の観光スポット【昇仙峡】に行ってみた感想とアクセス方法」をご紹介させて頂きました。

今回初めてこちらに訪れてみましたが、素晴らしい景観でまた是非違う季節にも訪れてみたいと思いました。

公式HPでは、年齢や体力に合わせた「モデルコース」も紹介されているので、是非参考にしてみて下さい。

「昇仙峡」公式HP↓

https://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/

以上ナガアゴシマでした。

清里高原で人気のお豆腐屋さん「だいずや」に行ってみた感想とアクセスや営業時間

清里高原 だいずや

先日のお休みに、清里高原「ともにこの森」にあります人気の豆腐屋さん「だいずや」に行って来ました。

こちらの「だいずや」のお豆腐は、「日本一旨い豆腐を決める品評会」の絹ごし部門で1位を受賞した事もあるそうで、豆腐好きの私としては一度訪れてみたいお店でした。

というわけで今回は【清里高原で人気のお豆腐屋さん「だいずや」に行ってみた感想とアクセスや営業時間】をご紹介してみたいと思います。

 

清里高原「だいずや」へのアクセス方法

山梨県北杜市「ともにこの森」内にあります「だいずや」へのアクセス方法はこちら↓

・電車でのアクセス方法

JR小海線「清里駅」より徒歩約12分でアクセスする事が出来ます。

・車でのアクセス方法

中央自動車道「須玉IC」より約30分、「長坂IC」より約20分、「小淵沢IC」より約30分でアクセスする事が出来ます。

駐車場は無料で利用する事が出来ます。

 

「だいずや」の営業時間

清里高原 だいずや

営業時間 AM10:00〜PM17:00

営業期間 3月〜11月(夏季無休、冬期休業、不定休有り)

 

実際に清里高原「だいずや」に行ってみた感想

清里高原 だいずや

この日私達は清里で1泊宿泊予定だったので、目的地の宿に行く前にこちらの「だいずや」に立ち寄ってみました。

店内に入ると「大豆」を使った商品が色々並んでいます↓

清里高原 だいずや

店内には試食コーナーもあって、店員さんが色々薦めてくれます。

私達は息子達が大好きな「炒り豆」を2袋と、店員さんお薦めの「寄せとうふ」と特製の「だいずやのたれ」を頂いて帰りました↓

清里高原 だいずや

宿に着いてひと段落したらビール片手に「炒り豆」を頂きました。

つまみにも最高ですが、息子達があっという間に全部食べてしまいました 笑。「寄せとうふ」はこんな感じです↓

清里高原 だいずや

こちらに特製の「たれ」をかけて頂きます。

清里高原 だいずや

とうふのお味は濃厚でまったりした感じで、とても美味しいです。たれはダシが効いててこれまた良く合います。

わが家は清里にはちょこちょこ行くので、今度はまた違ったお豆腐も試してみたいと思います。

 

まとめ

というわけで今回は【清里高原で人気のお豆腐屋さん「だいずや」に行ってみた感想とアクセスや営業時間】をご紹介させて頂きました。

さすが日本一を受賞しただけあって、普段頂いているお豆腐とは一味違ったお味が楽しめました。また是非訪れてみたいと思います。

以上ナガアゴシマでした。

 

だいずや

〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545-265

TEL:0551-48-5571

山梨で人気の管理釣り場「白州トラウトフィッシングエリア シルフ」に行ってみた感想

ニジマス 釣り

先日のお休みに、最近釣りに興味深々の息子達を連れて家族5人で、山梨県北杜市にあります管理釣り場「白州トラウトフィッシングエリア シルフ」に行って来ました。

こちらの「フィッシングエリア シルフ」は、口コミの評判通りとても優しいオーナーさんが運営する素敵な管理釣り場でした。

というわけで今回は【山梨で人気の管理釣り場「白州トラウトフィッシングエリア シルフ」に行ってみた感想】をご紹介してみたいと思います。

 

「フィッシングエリア シルフ」へのアクセス方法

山梨県北杜市白州町にあります「白州トラウトフィッシングエリア シルフ」へのアクセス方法はこちら↓

・車でのアクセス方法

中央自動車道「須玉IC」より約20分、「韮崎IC」「小淵沢IC」よりそれぞれ約25分でアクセスする事が出来ます。

駐車場は無料で利用可能です。

 

「フィッシングエリア シルフ」の営業時間や利用料金

・営業時間 AM8:00〜PM17:00

・営業時期 通年営業

・定休日 木曜日(夏休み期間は休まず営業)

・釣れる魚 ニジマス

・利用料金 

「ルアー釣り」

1日券 4,000円(AM8:00〜PM17:00)

時間券 3,000円(AM8:00〜PM12:30、AM10:30〜15:00、PM12:30〜PM17:00)

*小学生は半額

*持ち帰れる魚は7匹まで

「えさ釣り」

入場料 500円(1人1時間小学生以上)

貸し竿 500円(1本1時間)

えさ 500円

*魚の持ち帰りは無制限の釣り放題

*釣った魚のリリースは禁止

その他、釣った魚を焼いてくれるサービス(1匹150円)や、魚の腸だし(1匹80円)のサービスもあります。

 

「白州トラウトフィッシングエリア シルフ」に実際に行ってみた感想

白州トラウトフィッシングエリア シルフ

この日私達がこちらの釣り場を訪れたのは11月の中旬、ちょっと遅めの紅葉狩りを兼ねてお出掛けしてみました。

駐車場に車を停めて早速受け付けに向かいます。こちらで小学生以上3人分の入場料1,500円と、貸し竿2本1,000円、えさ1つ500円の計3,000円をお支払いして釣り場に向かいました。

白州トラウトフィッシングエリア シルフ

釣り場の様子はこんな感じで、左側が「ルアー釣り」用の池で右側が「えさ釣り」用の池になっています。

白州トラウトフィッシングエリア シルフ

えさはこんな感じのイクラです。これなら虫が苦手な人でも安心して針につけれますね。

というわけで早速息子達もニジマス釣りにトライ!↓

白州トラウトフィッシングエリア シルフ

白州トラウトフィッシングエリア シルフ

白州トラウトフィッシングエリア シルフ

竿を持ってるだけでやたら嬉しそうな2人です。しかしじっと静かに竿を持っていられないので、パパにあれこれ言われながら魚がかかるのを待ちます。

10分位してからでしょうか、最初のヒットは次男坊君↓

白州トラウトフィッシングエリア シルフ

初めて釣る「ニジマス」に大興奮です。その後長男坊も続いてヒット↓

白州トラウトフィッシングエリア シルフ

途中オーナーさんが何度か見に来てくれて、子供達が釣れているか気にかけてくれました。

ニジマスが通る道を教えてくれたり、時間中にニジマスを放流して頂いたりで、私達は結果計6匹釣る事が出来ました。

白州トラウトフィッシングエリア シルフ

釣った「ニジマス」は管理棟横の流しで「腸抜き」をします。

白州トラウトフィッシングエリア シルフ

ちょっとこれは自信がないので、オーナーさんにお願いしました。(1匹80円)

私達が釣った計6匹の「ニジマス」のうち4匹は持ち帰り、2匹はその場で焼いて頂く事にしました。

ニジマス 塩焼き

オーナーさん曰く川の水ではなく天然水の溜池なので、お魚に臭みが少ないとの事。

頂いてみると確かに臭みが無くて美味しい!子供達も美味しそうに食べてました。

 

まとめ

というわけで今回は【山梨で人気の管理釣り場「白州トラウトフィッシングエリア シルフ」に行ってみた感想】をご紹介させて頂きました。

釣りが終わった後オーナーさんとお話していると「良い思い出にしてあげたいからなるべくみんな釣らせてあげたい」との事でした。

子供達が釣れているか気にかけてくれたり、ちょこちょこ放流してくれたりも、そんな思いからなんですね。

オーナーさんの人柄にほっこり気分のナガアゴシマでした。

 

白州トラウトフィッシングエリア シルフ

〒408-0314 山梨県北杜市白州町大坊1194-1

TEL:090-1805-3384

営業時間  金曜日〜水曜日  AM8:00〜PM17:00

ギネス世界一のプラネタリウムを体感【多摩六都科学館】に行ってみた感想とチケットや混雑状況

多摩六都科学館 プラネタリウム

先日のお休みに息子3人と奥さんと一緒に、東京都西東京市にあります「多摩六都科学館」に行って来ました。

こちらの「多摩六都科学館」には、「最も先進的なプラネタリウム」としてギネス世界記録としても認定されている、「ケイロンⅡ」が設置されています。

プラネタリウムはもちろん、館内の展示もかなり楽しかったので今回は「ギネス認定のプラネタリウムを体感【多摩六都科学館】に行ってみた感想とチケットや混雑状況」をご紹介してみたいと思います。

目次

 

「多摩六都科学館」へのアクセス方法

東京都西東京市にあります「多摩六都科学館」へのアクセス方法はこちら↓

・電車でのアクセスの場合

西武新宿線「花小金井駅」よりはなバス「田無駅行」で約8分、又は西武新宿線「田無駅」よりはなバス「花小金井駅行」で約17分、停留所「多摩六都科学館」下車すぐでアクセスする事が出来ます。

・車でのアクセスの場合

新青梅街道「多摩六都科学館」の信号を南に入った所に専用の駐車場があります。「スカイタワー西東京(田無タワー)」のすぐ近くにあるので目印にすると分かりやすいですね。

多摩六都科学館の駐車場

・利用可能時間 

AM9:15~PM17:15

・駐車料金 

普通車  30分ごとに100円(一日最大700円)*入庫30分までは無料

大型車  1日2,000円(利用には事前の電話予約が必要)

・収容台数 

普通車  170台

大型車  20台

 

「多摩六都科学館」の開館時間やチケット料金

・営業時間 

AM9:30~PM17:00(最終入館はPM16:00まで)

・休館日 

毎週月曜日(月曜日が祝日、振替休日の場合は翌日火曜休館)

利用料金

・入館券(展示室への入館のみ) 

大人 520円、小人(4歳~高校生)210円

・観覧付き入館券(展示室+プラネタリウムまたは大型映像を1回)

大人 1,040円、小人(4歳~高校生)420円

・セット券(展示室+プラネタリウム1回+大型映像1回)

大人 1,460円、小人(4歳~高校生)530円

・プラネタリウム or 大型映像追加券

大人 520円、小人(4歳~高校生)210円

 

実際に「多摩六都科学館」に行ってみた感想

多摩六都科学館 ボイジャー号

この日は休日だったので、私達は開館15分前位に「多摩六都科学館」に到着出来るように出発しました。駐車場に着いてみると、AM9:15分の時点で3~4割埋まってるかなといった感じです。

多摩六都科学館

駐車場から少し歩くと「スカイタワー西東京(田無タワー)」の下にプラネタリウムドームの「サイエンスエッグ」が見えて来ます。

入り口に到着するとチケット購入と入場待ちの長蛇の列、なかなかの人気っぷりです。

「多摩六都科学館」のプラネタリウムは事前予約は不可なので、当日チケットを購入する際に観たいプログラムを選びます。

多摩六都科学館 入口

私達はプラネタリウムと大型映像を各1回観れる「セット券」を購入しました。

AM10:30とAM11:50の上映が、息子達が観たがっていた子供向けのプログラムだったので、午前中のうちにプラネタリウムを観る事にしました。

「多摩六都科学館」のプラネタリウム

多摩六都科学館 プラネタリウム

出展:https://www.tamarokuto.or.jp/planetarium/

「多摩六都科学館」のプラネタリウムドーム「サイエンスエッグ」は直径27.5m、スクリーンは傾斜型になっていて足元から頭上まで星空を楽しむ事が出来ます。

投映機の「ケイロンⅡ」は1億4000万個以上の星を映し出す事が可能で、最も多くの星を投映するプラネタリウムとしてギネス世界一に認定されています。

多摩六都科学館 プラネタリウム

私達がこの日観覧したプログラムは「キッズプラネタリウム  ペガログ  きまぐれ宇宙旅行!」「大型映像  ジュラジュラジュラシックトラベル」です。

どちらのプログラムも大迫力でしたが、息子達は科学館のマスコット「ペガログ」と宇宙を飛び回る「キッズプラネタリウム」がお気に入りだったようです。

「多摩六都科学館」のクイズラリー

多摩六都科学館 クイズラリー

「多摩六都科学館」の各展示室には、クイズラリー機が設置されています。カード発行機で「クイズラリーカード」を作ればクイズに参加する事が出来ます。(1枚200円、有効期限1年間)

多摩六都科学館 クイズラリー

1問正解するごとに2ポイント、貯まったポイントごとに景品と交換出来ます。

景品は色々ありますが、6,910ポイント貯める事が出来れば「プラネタリウムコンソール操作体験ができる権」と交換出来るそうです、欲しい!

私達は長男と次男の分のカードを作っていざ展示室に向かう事にしました。

展示室1「チャレンジの部屋」

多摩六都科学館 チャレンジの部

展示室1階の「チャレンジの部屋」は、実際に身体を使って体感したり触ったり出来る展示物が沢山用意されています。

多摩六都科学館 実物元素周期表

「実物元素周期表」

多摩六都科学館 ジャイロ効果

「ジャイロ効果」

多摩六都科学館 ムーンウォーカー

「ムーンウォーカー」

「チャレンジの部屋」でも1番人気の展示がこちらの「ムーンウォーカー」で、実際の月の重力を体験する事が出来ます。利用には身長、体重制限があるので要注意です。

・身長 : 110cm以上

・体重 : 22kg以上〜70kg未満

展示室2「からだの部屋」

多摩六都科学館 からだの部屋

「チャレンジの部屋」のとなりには展示室2「からだの部屋」があります。

この部屋では5感を使って当てる感覚ゲームにチャレンジしたりする事が出来ます。

多摩六都科学館 ふしぎな部屋

「ふしぎな部屋」

多摩六都科学館 人体探検

「人体探検」

係の方が次男坊にも映してくれました 笑↓

多摩六都科学館 人体探検

私は目の錯覚を利用した図形が面白かったです。

多摩六都科学館

多摩六都科学館

展示室3「しくみの部屋」

多摩六都科学館 しくみの部屋

さらに奥にある「しくみの部屋」では、身近な暮らしにひそむ色々な「しくみ」を学ぶ事が出来ます。

多摩六都科学館 時計のしくみ
「時計のしくみ」

多摩六都科学館 ピアノのしくみ

「ピアノのしくみ」

多摩六都科学館 リニアモーターカー

「リニアモーターカー」

多摩六都科学館 クラージュ号の冒険

「クラージュ号の冒険」

こちらの「クラージュ号の冒険」では、都市ガスが各家庭にどの様にして届くのかを知る事が出来ます。息子達はゲームセンター感覚で嬉しそうでした 笑。

展示室4「自然の部屋」

多摩六都科学館 自然の部屋

「しくみ部屋」の奥の階段から、一つ上の階に上がると「自然の部屋」があります。

こちらの「自然の部屋」では、武蔵野エリアに生息する生き物や昆虫の生態を学ぶことが出来ます。

多摩六都科学館 自然の部屋

わが家の次男坊は昆虫大好き男子なので、こちらの「自然の部屋」が1番テンション高かったです。

多摩六都科学館 ジョウロウグモ

「ジョウロウグモ」

多摩六都科学館 しぜんラボ

「しぜんラボ」

展示室5「地球の部屋」

多摩六都科学館 地球の部屋

最後の展示室「地球の部屋」では珍しい化石や岩石を観察したり、自然のメカニズムを勉強する事が出来ます。

多摩六都科学館 地球の部屋

多摩六都科学館 地球の部屋

化石などが沢山展示されていて楽しいです。

多摩六都科学館 たつまき

「たつまき」

その他の館内施設

「多摩六都科学館」には休憩室やお洒落なカフェも用意されています。この日は休日で館内カフェの「六都なおきち」は大混雑だったので、私達は休憩室でお弁当を頂きました。

多摩六都科学館 六都なおきち

「六都なおきち」

多摩六都科学館 情報コーナー

「情報コーナー」

多摩六都科学館 レクチャールーム

「レクチャールーム」

 

「多摩六都科学館」の混雑状況

私達がこちらの「多摩六都科学館」に休日にお伺いしたのですが、想像以上の混雑模様でした。

入館後10時過ぎ頃に忘れ物を取りに駐車場に戻った際には、すでに満車で入庫待ち状態だったので、週末や祝日の休日にお出掛けの際は早めの到着をおすすめします。

 

まとめ

というわけで今回は「ギネス認定のプラネタリウムを体感【多摩六都科学館】に行ってみた感想とチケットや混雑状況」をご紹介させて頂きました。

「プラネタリウム」ももちろん素晴らしいですが、館内の展示もなかなかのボリュームで親子で一日中楽しめる内容でした。わが家の息子達はポイントが貯まる「クイズラリー」がかなりのお気に入りで、今度は友達達を誘ってまた行きたいとの事でした。

「プラネタリウム」の内容も定期的に更新されるようなので、また機会があったら訪れてみたいと思います。

以上ナガアゴシマでした。

東京都小平市のブルーベリー摘み取り農園「ベンズファーム」に行ってみた感想

ベンズファーム

先日のお休みに息子達を連れて、東京都小平市でブルーベリーの摘み取りが体験出来る農園「ベンズファーム」に行って来ました。

我が家の息子達はブルーベリーが大好物で、コストコなどで大きいサイズのブルーベリーを買って来ても、あっという間に食べてしまいます。

今回お伺いした「ベンズファーム」さんは摘み取り式で、食べ放題では無いのですが美味しいブルーベリーを沢山採る事が出来ました。

というわけで今回は【東京都小平市のブルーベリー摘み取り農園「ベンズファーム」に行ってみた感想】をご紹介してみたいと思います。

 

「ベンズファーム」へのアクセス方法

東京都小平市にあります「ベンズファーム」へのアクセス方法はこちら↓

・電車、バスでのアクセスの場合

西武新宿線「花小金井駅」南口より立川バス「国分寺駅北口」行きに乗車、停留所「共済住宅」にて降車後、徒歩約3分です。

JR中央線「国分寺駅」北口より「花小金井南口」行きに乗車、停留所「共済住宅」にて降車後、徒歩約3分です。

・車でのアクセスの場合

中央自動車道「調布IC」より約40分でアクセスする事が出来ます。農園のそばに無料の駐車場があるので、そちらを利用することが出来ます。

 

「ベンズファーム」ブルーベリー摘みの利用料金

ベンズファーム ブルーベリー

「ベンズファーム」でのブルーベリー摘み取り詳細は以下の通りです↓

・ブルーベリー摘み取り時期 7月下旬~9月上旬

・摘み取り実施日 水曜、土曜、日曜日(雨天の日はお休み)

・受付時間 AM10:00~PM16:30

・入場料 大人200円、子供100円

・量り売り料金 100g→200円

*食べ放題は実施しておりません

 

実際に「ベンズファーム」でブルーベリー摘みをしてみた感想

ベンズファーム

この日私達は小平市に住んでいる友人宅に遊びに行く前に、こちらの「ベンズファーム」で待ち合わせをして、ブルーベリー摘みを楽しむことにしました。

駐車場に車を停めて受付に向かうと、素敵な雰囲気のトレーラー型のカフェがあります。

ベンズファーム

中で人数分の入園料をお支払いして、大、中、小の大きさのパックから好きなパックを選びます。受付の方が説明してくれた美味しいブルーベリーの探し方は↓

1. なるべく色の濃いものを選ぶ

2. 触ったらすぐ落ちそうなものを選ぶ

です。食べ放題ではないので子供たちに「食べ放題じゃないから集めるだけよ~!」と注意してから一緒に農園に向かいます。

ベンズファーム

ブルーベリー畑の手前にはいい雰囲気のお庭があります。

ベンズファーム ブルーベリー畑

ブルーベリー畑は青いネットで保護されているので、扉を開けていざ中へ入ると大量のブルーベリーがお出迎えです。
ベンズファーム ブルーベリー
ベンズファーム ブルーベリー
ベンズファーム ブルーベリー

子供達もママさん達も嬉しそうにブルーベリー摘みを楽しんでいました。男の子達は採ったブルーベリーの大きさを競ってキャッキャッ言っています。

ベンズファーム ブルーベリー摘み

大パック一杯になったブルーベリーを見せてきてドヤ顔の子供達でした 笑。

存分にブルーベリー摘みを楽しんだ後は、受付に戻って採ったブルーベリーを測ってもらいます。私達の集めたブルーベリーは約700g→1,400円位でした。

ベンズファーム ブルーベリージュース

受付があるカフェでは「かき氷」や特製の「ブルーベリージュース」などを頂くことが出来ます。せっかくなのでみんなで「かき氷」「ブルーベリージュース」を頂きました。

ベンズファーム ブルーベリージュース

出来立ての「ブルーベリージュース」はとてもフレッシュで美味しかったです。

カフェでゆっくりさせて頂いた後私達は「ベンズファーム」を後にして、友人宅へ向かう事にしました。

 

まとめ

というわけで今回は【東京都小平市のブルーベリー摘み取り農園「ベンズファーム」に行ってみた感想】をご紹介させて頂きました。

こちらの「ベンズファーム」では、ブルーベリー以外にも季節の野菜や花の直売も行っている様なので、また近くを通ったら訪れてみたいと思います。

以上ナガアゴシマでした。

人気のオートキャンプ場「ほったらかしキャンプ場」に行ってみた感想

ほったらかしキャンプ場

先日のお休みに、山梨県山梨市にあります人気のオートキャンプ場「ほったらかしキャンプ場」に行って来ました。

こちらの「ほったらかしキャンプ場」へは前々から行ってみたかったのですが、予約が一杯だったりタイミングが合わなかったりで中々行けずじまいでした。今回はお盆明けの連休にたまたま予約が取れたので、家族5人で訪れてみる事にしました。

キャンプ場から望む甲府盆地の夜景や富士山、徒歩圏内にあります「ほったらかし温泉」など、人気があるのも納得の素敵なキャンプ場でした。

というわけで今回は「人気のオートキャンプ場【ほったらかしキャンプ場】に行ってみた感想」をご紹介してみたいと思います。

 

「ほったらかしキャンプ場」へのアクセス方法

山梨県山梨市矢坪にあります「ほったらかしキャンプ場」へのアクセス方法はこちら↓

・電車、タクシーでのアクセスの場合

JR中央本線「山梨市駅」よりタクシーで約10分でアクセスする事が出来ます。(タクシー料金:片道約2,400円)

・車でのアクセスの場合

中央自動車道「勝沼IC」または「一宮御坂IC」より約30分でアクセスする事が出来ます。

 

「ほったらかしキャンプ場」の利用料金

ほったらかしキャンプ場

「ほったらかしキャンプ場」の利用料金は以下の通りです↓

フリーサイト

・サイト利用料  ¥1,500

・宿泊料  大人(中学生以上)¥1,500  小学生  ¥500

*未就学児無料

*車1台分駐車料金込み

*宿泊料は休前日+¥500、大型連休+¥1,000

区間サイト、ハナレサイト

・サイト利用料  ¥2,000

・宿泊料  大人(中学生以上)¥1,500  小学生  ¥500

*未就学児無料

*車1台分駐車料金込み

*宿泊料は休前日+¥500、大型連休+¥1,000

ダイノジサイト、ほったらかしサイト

・サイト利用料  ¥3,500

・宿泊料  大人(中学生以上)¥1,500  小学生  ¥500

*未就学児無料

*車2台分駐車料金込み

*宿泊料は休前日+¥500、大型連休+¥1,000

小屋付きサイト【兄】

・平日  大人1〜2名一律  ¥12,000、大人3名  ¥18,000、大人4名  ¥24,000

・休前日  大人4名まで一律  ¥25,000

・大型連休  大人4名まで一律  ¥30,000

・平日・休前日追加1名ごとに大人+¥2,000、小学生+¥1,000

・大型連休追加1名ごとに大人+¥3,000、小学生+¥2,000

*車2台分駐車料金込み

*ベッド、マットレスの用意は4名分まで

小屋付きサイト【弟】 

・平日  大人1〜2名一律  ¥10,000、大人3名  ¥15,000、大人4名  ¥20,000

・休前日  大人4名まで一律  ¥20,000

・大型連休  大人4名まで一律  ¥25,000

・平日・休前日追加1名ごとに大人+¥2,000、小学生+¥1,000

・大型連休追加1名ごとに大人+¥3,000、小学生+¥2,000

*車2台分駐車料金込み

*ベッド、マットレスの用意は無いので要持ち込み

キャンピングカー

・平日、休前日共に¥12,000/1日

*電源付サイトのみ利用可

*別途サイト利用料、宿泊料が必要です

*大人5名以上で利用の場合はテントの用意が必要です

 

実際に「ほったらかしキャンプ場」に行ってみた感想

ほったらかしキャンプ場

この日私達は車でこちらの「ほったらかしキャンプ場」を訪れました。「ほったらかし温泉」のすぐ先にキャンプ場の入り口があります。

受付棟エリア

ほったらかしキャンプ場 受付棟

受付がある小屋はお洒落な造りで良い雰囲気です。中はちょっとしたバーカウンターみたいになっていて、実際にドリンクを頂いたり出来ます。

ほったらかしキャンプ場 売店

受付棟の横には売店があります。ハンモックなどもあっていい感じですね。受付棟前の広場には撮影スポットがあるので、こちらで記念写真を撮ってからサイトへ向かう事にしました。

ほったらかしキャンプ場 売店

ハナレサイト

今回私達が予約したのは「ハナレサイト」の8番。「ハナレサイト」はキャンプ場の奥の方にあるサイトです↓

ほったらかしキャンプ場 場内マップ

出展:https://hottarakashicamp.com/facility

「ハナレサイト」は上下2段の区画サイトからなっていて、上段から見た景色はこんな感じです↓

ほったらかしキャンプ場 ハナレサイト

サイトからは甲府盆地を見渡す事が出来ます。見え方に少し違いはありそうですが、どのサイトからも満遍なく夜景は楽しめそうです。

ダイノジサイト

ほったらかしキャンプ場 ダイノジサイト

私達が泊まったハナレサイト8の2区画隣には「ダイノジサイト」がありました。2家族のグループキャンプや、大きめのテントやタープを張るならこちらのサイトがおすすめですね。

トイレ

ほったらかしキャンプ場 トイレ

キャンプ場内には3ヶ所トイレがあります。トイレは新しくて清潔で、木の造りでお洒落な感じでした。

ほったらかしキャンプ場 トイレ

炊事場

ほったらかしキャンプ場 炊事場

「ハナレサイト」近くのトイレの横には屋根付きの炊事場があります。こちらも手入れが行き届いていて問題無く快適です。

ほったらかしキャンプ場 炊事場

サイトに戻った私達は早速テントとタープを張る事にしました。

「ほったらかしキャンプ場」の地面はかなり固いので「鍛造ペグ」や金属製の「ペグ打ちハンマー」を持って行く事をお勧めします。

設営を終えた私達は、子供達を連れて近くにあります「笛吹川フルーツ公園」で遊んだ後「ほったらかし温泉」へ一風呂浴びに行ってみる事にしました↓

www.nagaagoshimalife.com

公園の水遊び広場でたっぷり遊んで、お風呂で汗を流してキャンプ場に戻ると、辺りはすっかり薄暗くなって来ました。

ほったらかしキャンプ場の夜景

ほったらかしキャンプ場 夜景

日が落ちて夜になると「ほったらかしキャンプ場」からは甲府盆地の夜景を楽しむ事が出来ます。

写真は余り上手じゃないのですがかなり綺麗でしたよ 笑。

ほったらかしキャンプ場 夜景

子供達を寝かしつけた後はのんびりお酒を飲みながら焚き火タイムを楽しみました♪

ほったらかしキャンプ場 夜景

私達が「ほったらかしキャンプ場」を予約した2日間は曇りのち雨の天気予報だったので、早朝の「富士山と日の出」を拝むのは諦めていたのですが、翌日少しだけ富士山が顔を出してくれました。↓

ほったらかしキャンプ場 富士山

そんなこんなで私達は、チェックアウトのAM11:00までにのんびり片付けをして「ほったらかし温泉」でもう一風呂浴びてから家路に向かう事にしました。

 

まとめ

というわけで今回は「人気のオートキャンプ場【ほったらかしキャンプ場】に行ってみた感想」をご紹介させて頂きました。

流石人気のキャンプ場だけあって夜には素晴らしい夜景を見る事が出来ました。

次回は天気の良さそうな日をねらって、是非早朝の「ほったらかし温泉」から日の出を拝みに来たいと思います。

以上ナガアゴシマでした。

【子連れでお出掛け】山梨県「笛吹川フルーツ公園」に行ってみた感想

山梨県笛吹川フルーツ公園

先日お休みに家族5人で、山梨県山梨市にあります「山梨県笛吹川フルーツ公園」に行って来ました。以前に近くの「ほったらかし温泉」に立ち寄った際に気になっていた公園で、一度訪れてみたいなと思っていました。

今回は「ほったらかし温泉」のすぐ上にあるキャンプ場「ほったらかしキャンプ場」でのファミリーキャンプを兼ねて「山梨県笛吹川フルーツ公園」を訪れてみる事にしました。

というわけで今回は「【子連れでお出掛け】 山梨県笛吹川フルーツ公園に行ってみた感想」をご紹介してみたいと思います。

 

「山梨県笛吹川フルーツ公園」へのアクセス方法

山梨県山梨市にあります「山梨県笛吹川フルーツ公園」へのアクセス方法はこちら↓

・電車、バスでのアクセスの場合

JR中央本線「山梨市駅」より市営バスに乗車後約7分「フルーツ公園停留所」下車でアクセスする事が出来ます。

・車でのアクセスの場合

中央自動車道「勝沼IC」または「一宮御坂IC」より約30分でアクセスする事が出来ます。

*駐車場無料(24時間利用可)

 

実際に「山梨県笛吹川フルーツ公園」に行ってみた感想

笛吹川フルーツ公園 ブドウ

この日は8月のお盆後の平日、私達は昼の15時前頃にこちらの「山梨県笛吹川フルーツ公園」に到着しました。

駐車場に車を停めて中に進むと、さすが「フルーツ公園」だけあって果物の木が沢山植えてあります。

笛吹川フルーツ公園 百目柿

「百目柿」

笛吹川フルーツ公園 リンゴ

「リンゴ」

公園内に入ると水遊び広場ではしゃぐ子供達の元気な声が聞こえて来ます↓

アクアアスレチック

笛吹川フルーツ公園 アクアアスレチック

「笛吹川フルーツ公園」には、子供達が大喜び間違いなしの水遊び広場「アクアアスレチック」があります。

笛吹川フルーツ公園 アクアアスレチック

事前に下調べをしておいたので、持参した水着に着替えさせて息子達を遊ばせる事にしました。

笛吹川フルーツ公園 アクアアスレチック

アスレチック要素満載の水遊び広場に息子達も大はしゃぎです。

笛吹川フルーツ公園 アクアアスレチック

笛吹川フルーツ公園 アクアアスレチック

笛吹川フルーツ公園 アクアアスレチック

思う存分「アクアアスレチック」で遊んだ後は、丘の上に見えるドーム状の建物を目指してみる事にしました。

山梨県笛吹川フルーツ公園

くだもの館

笛吹川フルーツ公園 くだもの館

公園内でも一際目立つドーム状の建物の中を進むと、果物の歴史や伝統文化を学べる「くだもの館」があります。

笛吹川フルーツ公園 くだもの館

こちらの「くだもの館」では、世界の果物の歴史やワインの醸造などに使う様々な道具などが展示されています。

笛吹川フルーツ公園 くだもの館

「くだものクイズコーナー」

わんぱくドーム

笛吹川フルーツ公園 わんぱくドーム

「くだもの館」奥の階段を上がると、ドーム状の建物の中に子供達が遊べる遊具が設置されていて、雨の日でも遊ぶ事が出来ます。

笛吹川フルーツ公園 スイカ

ドームの中でも「スイカ」などが栽培されていました。

「アクアアスレチック」でだいぶ体力を使い果たした息子達と少しだけこちらで遊んだ後、私達はキャンプ場近くの「ほったらかし温泉」を目指す事にしました。

 

まとめ

というわけで今回は「【子連れでお出掛け】 山梨県笛吹川フルーツ公園に行ってみた感想」をご紹介させて頂きました。

結構広めの公園なので今回は全部周りきれなかったですが、水遊び広場や遊具が充実した子連れで楽しめる素敵なスポットでした。

今回私達は夜まで居なかったのですが、こちらの「山梨県笛吹川フルーツ公園」から見える甲府盆地の夜景は「新日本三大夜景」にも選定されているそうです↓

笛吹川フルーツ公園 夜景

出展:https://yakei.jp/official/big3.html

また機会があれば是非訪れてみたいと思います。

以上ナガアゴシマでした。

スポンサーリンク